南インド料理のお店です。
最寄り駅は東池袋なり。
隣は大勝軒です

シェフが毎年春に帰郷されるのですが、
今年は長かった(笑)
今月から再オープンです。
ランチメニュー(クリックすると拡大します)


ランチメニューは特に変わってないですね。
一度はドーサを食べてみたいなと思うのですが、
いつも決まってベジミールス。
(だってお値打ちなんだもん)
アチャール

まず出てくるには玉ねぎのアチャール。
チリが効いていて辛いです。
(まじっす)
ベジタブルミールス 1,000円

出てきた瞬間、豪華だなって思います。
だってカレーが6種類ですよ。
あと手前にあるのが豆煎餅(パパド)、
真ん中がプーリー(揚げナン)
プーリーの下には、
ジャスミンライスとバナナがかくれんぼ。
サンバル

サンバルは豆と野菜のカレー。
日本でいうところの味噌汁ですな。
さらっと飲みやすいタイプ。
あと大根ってこういうカレーに合いますね。
ラッサム

ラッサムはトマトのスープー。
こちらはトマト味が濃厚で、
しっかりと辛さもありました。
野菜カレー

カレーの味がキャベジン風(!?)
胃腸薬って漢方薬(スパイス)なんだね。
二日酔いにも効きそう(笑)
なすのカレー

とろみのあるなすのカレー。
しっかりコクのあるカレーです。
トマトの酸味もいい感じ。
豆カレー

ドロッとした豆カレー。
辛さ控えめでほっとする味わい。
ゴーヤカレー

もちろんインドにもゴーヤはあります。
控えめな苦味が大人の味わい。
油断してたらニンニクが丸ごと一片(笑)
本日のデザートはカジャル・ハルワ(ニンジンのミルク煮)。
(ちなみに甘めのチーズのような味わいでした)
昔と変わらず盛り沢山のミールスでした。
どのカレーもベースを変えているのは流石の一言。
コスパという点では頭一つ抜けています。
席間が狭くて少し落ち着かない雰囲気ですが、
無理に相席にしないのがうれしいです。
今度はディナーで勝負だな。
どうもごちそうさまでした。
「エー・ラージ(A・Raj)」
東京都豊島区南池袋2-42-7
11:30~LO14:30
18:00~LO22:30
火曜休み
TEL 03-3981-9688
http://www.a-raj.com/
夏バテ解消にミールスでも食べようと、
池袋の「エー・ラージ」さんに一年ぶりにお邪魔しました。
高架下にあります

カラフルだけど地味(?)な色彩の外観。
少々チープな感じが素敵です(笑)
隣のラーメン屋の行列も相変わらずですね。
いかにもインド食堂風

思いっきり席を詰め込んだ店内。
でもお一人様でもウェルカムなところがいいね。
店員さんはインド人女性と日本人男性の二人。
開店と同時にお客さんがバタバタと入って、
お店は一気にてんてこ舞い。
でもインド人女性の陽気さが面白い(笑)
ランチメニュー(クリックすると拡大します)


南インド料理を謳いながらも、
しっかりナンも用意するちゃっかりさ。
実際ナンとカレーのセットを頼むお客さんが多かったです。
もちろん私は初志貫徹のベジタリアンミールス。
一番お値打ちだと思うんだけどな~(余計なお世話です)
ピクルス(漬物)

最初にぽつんと出てきたのは玉ねぎのピクルス。
なんだかキムチみたいな味付けです。
意外と辛くて、ケホッ、ケホッとむせちゃった。
ベジタリアンミールス 1,000円

「オマタセシマシタ~」
豪華絢爛じゃのー(色的には地味だけど)
プーリー(揚げパン)の下にはジャスミンライスがかくれんぼ。
うん、ボリュームいっぱい。
では左下のカレーからご紹介。
サンバル

半月切りの大根が入ったサンバル。
挽き豆が入っていますが軽めの味わいで、
野菜のほのかな苦味がいいね。
ラッサム

トマトの味が濃いラッサム。
酸味とスパイスが利いています。
豆カレー

ドロッとした豆カレー。
コクがあるけど、重くはありません。
お豆さんの力を感じるね。
野菜カレー

インゲンやニンジンの入った野菜カレー。
これまたしっかりコクがあるね。
この日一番カレーらしいカレーでした(意味不明?)
なすカレー

柔らかく煮込んだナスのカレー。
カレーはさらっとしていて、
スパイスの苦味がアクセント。
オクラカレー

見た目はなすカレーに似ていますが、
しっかりココナツミルクが利いています。
南インドって感じだね。
これらをプーリーに付けたり、ライスにかけたり大忙し。
このお店のミールスはお代わりできませんので、
配分には気をつけてと。
冗談抜きでカレーの方が余ります。
インドデザート(ラスグッラ)

ミルクボールのシロップ漬けです。
ムキュムキュした歯ざわりで、
頭が痛くなりそうなくらい甘~い!
あー、お腹いっぱい!
野菜カレーだけでこんなに種類があるなんて、
なんだかとっても得した気分。
今風の洒落たレストランじゃないけれど、
コスパ抜群のミールスです。
どうもごちそうさまでした。
「エー・ラージ(A・Raj)」
東京都豊島区南池袋2-42-7
11:30~LO14:30
18:00~LO22:30
火曜休み
TEL 03-3981-9688
http://www.a-raj.com/
地下鉄の東池袋駅からの方がかなり近いのね。
隣のラーメン屋は相変わらず混んでいるな~
首都高下にあります

パッと見ると街のボロいインド料理屋さん(失礼!)
しかしてその正体は、
本格南インド料理のお店なのであります!
特にランチのミールスはお値打ちです。
典型的なインド料理屋風(笑)

店内はよくあるインド料理屋風。
テーブル席がギュウギュウに詰め込んであります(笑)
ただ以前お邪魔したときは無愛想なインド人のオヤジだったのに、
この日は日印の女性店員さんが丁寧に接客してくれました。
どうしてしまったんだ?
ランチメニュー(クリックすると拡大します)

ナン付きのメニューには目もくれず、
注文するのは南インド料理です。
ここでミールス(もしくはドーサ)を頼まなきゃ、
蕎麦屋で蕎麦を頼まないみたいなもん!
(うどんもおいしいけどね)
それにしても次から次にお客さんが来るのね。
カップルから家族連れまで入ってきて、
昼前にはほぼ満席、こりゃ驚いた!
ベジタリアンミールス 1,000円

20分ちょっと待って登場。
うわー、めっちゃ華やかだわ~
真ん中のナンとライスとバナナを
色とりどりのカレーが取り囲みます。
では左上のカレーからご紹介。
卵のカレー

トマトベースのクリームカレーには、
ゆで卵が半分入っています。
フェンネルの香りが効いてるな。
豆とナスのカレー

ココナツミルクベースのカレーです。
思いの外さっぱりしています。
ナスのカレー

こちらはナスのカレー。
今回のミールスのカレーの中では、
一番カレーぽいかな(どういう例えだ!)
ゴーヤのカレー

さっぱりとしたゴーヤのカレーです。
独特の苦味が大人の味ですね。
ゴーヤって沖縄だけじゃないんだね。
ここまでのカレーの具をみてお分かりのように、
すべて季節の野菜です。
いいねー夏だね。
タギー(ヨーグルト)

ラッシーでお馴染みのヨーグルト。
ご飯にかけてどうぞと言われたけど、
ちょっと抵抗があるんだよな。
そんな私は日本人(?)
ラッサム

定番のトマトスープです。
トマトの味が濃い目で、
ブラックペッパーが利いていました。
サンバル

こちらも定番の豆のスープ。
ドロッとしていてまろやか。
具に玉ねぎとじゃがいもが入っていました。
これらのカレーをご飯にかけたり、
ナンにつけたり、そのまま飲んだり。
楽しませてもらいました。
デザート

食べ終わったらミニアイスがでました。
これでとうとうお祭りもおしまい。
名残惜しいな~
ボリュームいっぱいのミールスでした。
「ダルマサーガラ」さんのがレストランとすると、
こちらは庶民のミールスです(イメージですが)
また店員さんも良かった!(女の子だからじゃないよ、たぶん)
きちんとした接客て気持ちいいじゃないですか。
ぜひまた行きたいと思います。
どうもごちそうさまでした。
「エー・ラージ(A・Raj)」
東京都豊島区南池袋2-42-7
11:30~LO14:30
18:00~LO22:30
火曜休み
TEL 03-3981-9688
http://www.a-raj.com/
インド人店員さんに「いつもありがとうございます!」て
2度言われました。ホワイ???
まさか生き別れの双子の弟が!(ないない!)