2012年最後の記事もカレー屋でござーい!
なんやかんやでお世話になりました。
入口です

カップルや女性のお客さんが多いのが印象的。
あと、カウンター席はないけれど、
お一人様にも優しいところが気に入っています。
ランチコースとアラカルトメニュー(クリックすると拡大します)


アラカルトメニューからカレーが選べる、
ランチセットがお薦めです。
というか、いつもこればかり(お値打ちなんだもん)
グリーンサラダ

サッパリとしたグリーンサラダ。
パニール(インドチーズ)も入ってます。
ボリュームも前より増えてるよね。
インド料理にサラダ不要派の私がですが、
このサラダは許す(笑)
野菜とパニールのグリル

この料理があるからここに通っていると言っても、
けっして言い過ぎではありません(いや言い過ぎか)
タンドールで焼かれた野菜は旨みがギュッと凝縮し、
甘酸っぱいソースがよく合います。
ミントとコリアンダーのグリーンチャツネをつけると、
さっぱり爽やかにいただけます。
マトンカレー パンチホロンの香り


パンチホロンってベンガルのスパイスミックスで、
クミン・マスタード・フェンネル・フェヌグリーク・ニジェラのこと。
正直それらの香りよりも、
ガツンと利いたマトンの風味が印象的でした。
ゴロゴロと入った角切りマトンは、
ジューシーで噛みごたえあり。
唐辛子2本マークでしたが思わず汗をかく辛さ。
バスマティライス

カレーにはお馴染みのバスマティライス。
ほんのり温かくて、
ふんわりとしたバスマティの香り。
コーヒー

珍しくコーヒーをお願いしたら、
客席でエアブレンドしてくれました。
コーヒーの香りがしっかりした、
ミルクコーヒーのような味わい。
野菜のタンドールにスパイシーなカレー。
やっぱりカイバルはいいですね。
これからも通わせてもらいます。
どうもごちそうさまでした。
【おまけ】
別の日に食べた料理をご紹介。
ごちそうさま!
海老とあさりのブランカレー

さらっとしたカレーソース。
スパイシーながら、
魚介の旨味が味わえました。
チキンムグライ

こってりとしたクリーミーなソース。
チキンと卵が入っているので、
インド版親子カレーといったところ?
カブリナン

レーズンとナッツの入った甘いナン。
香ばしく焼かれていて、
デザートちっくにいただけます。
「カイバル」
東京都中央区銀座1-14-6 銀座一丁目ビル1F
11:15~15:00、17:00~23:00(平日)
12:00-22:00(土日祝)
年中無休
TEL 03-5159-7610
- 関連記事
-
- カイバル 中央区銀座 (2014/02/22)
- カイバル 中央区銀座 (2013/08/17)
- カイバル 中央区銀座 (2012/12/29)
- カイバル 中央区銀座 (2012/10/06)
- カイバル 中央区銀座 (2011/04/13)
線路の高架下に「カムイ」さんはありました。
あることで有名なスープカレーのお店です。
アキバ風カレー屋さん

早速お店に入ると・・・
いた、本当にいたよ、メイドさんが!
それだけなんだけどね(笑)
基本のカレーはチキン野菜とポーク野菜。
あと限定でカマンベールがありました。
早速メイドさんに3辛のライス大盛りで注文。
イートインは2階席でとのことでした。
店内・・・


6席のみの店内をイラストがずらり。
階段を上がっている時から感じてましたが、
こりゃ圧倒されるね~(笑)
お尻が少々もぞもぞします。
ポーク野菜カレー 890円

運んできてくれたのは店長さん。
メイドさんじゃなくてがっかり(笑)
そんなことはさて置いて、
料理のビジュアルはいたってまとも(失礼!)
スープカレーアップ!

彩りよく添えられた野菜たち。
きちんと下処理されています。
スープの表面はややオイリーで、
これがライスによくあうね。
スープ自体もなかなかスパイシーです。
ポークアップ!

スープの下にはでっかいポーク!
こりゃ驚いた、食べ応えあるわ。
ご飯がご飯がススムくん。
メイドさんやお店の雰囲気はさておいて、
とても本格的なスープカレーでした。
テイクアウトも人気なのが頷けます。
昔、秋葉原ってメシを食べるところがなくて、
いつも牛丼ばかり食べてましたが、
時代は変わりましたね。
どうもごちそうさまでした。
「カムイ」
東京都千代田区神田須田町2-12-5
11:00~15:00(土日祝は11:00~20:00)
17:00~20:00
月曜休み
TEL 03-3258-5858
人気急上昇中のとんかつ屋さんです。
観光客の多い早稲田通り沿いにひっそり。
お店は階段の下


看板が出てないと気づかない入口ですが、
この日は開店前に行列が出来てました。
いつの間にこんな人気が!
落ち着いた店内

薄暗い大人の雰囲気。
とんかつ屋って言われても、
にわかに信じられないな。
テーブル席とカウンター席あり。
メニュー(クリックすると拡大します)

週末はお値打ちランチは無いようですね。
ロースかつに定食をセットでお願いしました。
とんかつに2千円超って抵抗のある私。
次から次にお客さんが入ってきて、
いつの間にやら満席の店内。
この店は時間をかけてかつを揚げるようで、
最後の方のお客さんたちには、
一時間ぐらいかかりますって言ってました(ええ~)
お新香セット

燻りがっこ、ポテサラ、きゅうり。
とんかつ屋でこんなふうに出てくるとは・・・
こりゃ、ビックリだわ。
お酒のツマミにしても良かったかな。
ロースかつ1,610円+定食370円

でっかい黒皿に載って登場。
とんかつが小さく見えるわ~
シジミの赤だしは出汁が利いていて、
ご飯はつやつや輝いてます。
思わずお代わりしてしまったよ(ダイエットは?)
ロースかつアップ!


低温揚げの色白美人。
薄く、フワッ、サクッと揚がった衣。
そして薄ピンク色のロースから、
じわっと滲み出る肉汁と脂の旨み!
しつこくなく、甘いのな。
一切れ目は岩塩で、ふた切れ目は醤油で、
三切れ目はソースでと至福な味わい。
上品系のとんかつでした。
店の雰囲気も負けずに上品で、
店員さんもキビキビ接客してくれます。
ただ、料理が出るのは遅めなので、
心に余裕を持った人向けです。
そういう意味では神楽坂っぽいですね。
どうもごちそうさまでした。
「あげづき」
東京都新宿区神楽坂3-2 B1F
11:30~15:00
17:30~22:30(日祝は21:00まで)
火曜、第3水曜休み
TEL 03-6265-0029
気取りのない洋食屋チックなお店です。
人形町駅から徒歩5分ほど。
大盛り蕎麦の「堀留屋」もすぐ近く。
入口です


少々不安になる入口から(失礼)、
地下にあるお店へ階段で下ります。
店内

テーブル5卓、カウンター5席と、
思ってたよりこぢんまり。
シェフを合わせて店員さんは2名。
隠れ家的な、アットホームな雰囲気です。
ランチメニュー

ランチは黒板からということなので、
じっと見させてもらいます。
ハンバーグ・オムライス・パスタやね。
名物の塩バーグをいかせてもらいました。
スープとサラダ

まずオニオンスープとグリーンサラダ。
スープは家庭的な味わいで、
サラダには塩とビネガーの利いたドレッシング。
メインが来る前にぺろり。
塩バーグ

わざわざシェフが運んできてくれました。
なんだ、このオシャレな盛り付けは!
焼ズッキーニとトマトのバジルがビストロっぽいね。
熱々のポテトグラタンもグッド。
あと、パンじゃなくてライスがついて来ました。
塩バーグアップ!

本当にまん丸ですね!
体積の計算式は4/3・π・r3(だから?)
塩バーグとあったけど、
玉ねぎ・ジンジャーの利いたソースがけ。
ピンクペッパーがアクセント。
割ってみた

みっちり柔らかく詰まった中身。
色白なので淡白かと思いきや、
ちゃんと肉の旨味と肉汁もあるね。
しっかり味でおいしいです。
思いの外、お腹いっぱいで完食。
どの料理もきちんと作ってあり、
店員さんの接客も温かみがありました。
ビストロというよりも洋食寄りですが、
いい店だと思います。
どうもごちそうさまでした。
「ビストロ周」
東京都中央区日本橋堀留町1-6-9 B1F
11:00~14:30(LO 14:00)
17:30~23:00(LO 22:30)
日祝休み
TEL 03-3664-4439
今年9月にオープンしたカレー屋さんです。
表参道を男二人でテクテクと、
嫌がる後輩を連れてお邪魔しました(笑)
オシャレざんす!

以前はハンバーガー屋だったこのお店。
オーナーが2店目として本格カレー屋をオープンしたんだって。
それを知ったときは驚いたわ。
(何度か来たことがあるのに道に迷った自分にも)
こぢんまりとした店内

カウンター3席と二人掛けテーブル4卓。
店内はおしゃれ可愛い雰囲気。
お客さんもおしゃれな感じ(私達を除く)
女性シェフ一人で切り盛りされていました。
メニュー(クリックすると拡大します)

メニューは少なめですが、
インド料理マニアのツボをしっかり押されています。
いろいろな種類のカレーを食べたかったので、
2種盛り×2でお願いしました。
アチャール 300円

スパイスの溶け込んだオイルに漬かったナス。
独特な酸味がマニアのハートをキャッチ。
若干好き嫌いは別れるかも。
タンドリーチキンティッカ 600円

食紅で赤くしたチキンティッカとは違い、
スパイスの衣をどろっとまとっている感じ。
柔らかいチキンとスパイスの香り。
ビールにあうよ、これ。
2種類のカレー(850円)+バスマティライス(250円)

大皿に載ってきたー!
店の雰囲気から想像したよりも、
しっかりボリュームがあって嬉しい誤算。
パラパラのバスマティライスには一筋のパプリカ。
バターチキン

はちみつのような甘みと、
すっきりとしたトマトの酸味。
軽すぎず、重すぎず、
クリーミーさがたまらないね。
具には熱々のチキンティカ。
ポークビンダル

ゴアの名物、ビンダルカレー。
表面に浮かぶ油にギョッとしながらも、
スパイスと旨みが溶け込んでいておいしーい。
酢のほんのりした酸味がアクセント。
具は薄切りポークでした。ぶひぶひ。
後輩が頼んだカレー

シーフードマサラとスパイシーラムキーマ。
シーフードのベースはバターチキンと近い感じ。
ラムキーマはラムって感じがして、
スパイスもキリッと利いています。
もっと俺に食べさせろっちゅうの(笑)
互いにパクパク食べて完食。
こんな原宿に近いところで、
本格カレーが食べれるとは時代も変わったね。
しかもオシャレな土地柄に合わせて、
上手に食べやすくアレンジされています。
値段もリーズナブルでお勧めです。
どうもごちそうさまでした。
「The Good Curry Shop」
東京都渋谷区神宮前6-14-12
11:30~22:00
今のところ年中無休
TEL 03-3409-2018