性懲りもなくまた伺いましたよ。
ランチでお邪魔するのは久し振りです。
もう見飽きました(笑)

実は目当てだった店が、
2店連続で休みだったんですよ(号泣)
最後に頼れるのは君だけよってか(笑)
ホリディランチメニュー

休日ランチはこんな感じ。
好きなカレーが選べるコースもいいけれど、
初心に帰ってランチミールスをば所望。
ランチミールス 1,600円

見た目も豪華なミールスの登場。
このご馳走感は東京で一番かも。
ライス・ラッサム・サンバルはお代わり出来ますよ。
チキンカレー

シャープな切れ味のカレー。
クローブやシナモンが香ります。
骨付きチキンもゴロンと入ってます。
海老カレー

ドライタイプの海老カレー。
この日は特にスパイシーで、
スパイスを衣のように纏ってます。
ああ、海老好きには堪らん!
ラッサム(左上)とサンバル(右下)

この店のラッサムはトマトが濃い。
そしてこの日はとってもスパイシー。
ミールスのカレーの中で一番辛かったわ。
サンバルは穏やかな豆のスープ。
カレーリーフもバンバン入って、
地味で豪華な(!?)サンバルでした。
デザート

本日のデザートはパイナップルのハルワー(?)。
頭痛がするほど激甘のインドスイーツですが、
こちらは上品に甘さ控えめ。
久々にダバのミールスを堪能しました。
どのカレーもメリハリがついていて、
こんなにスパイシーだったけと嬉しい悲鳴。
店員さんもテキパキしていて、
さすが人気店だなと感心することしきり。
鉄板(固い)の南インド料理店ですよ。
どうもごちそうさまでした。
「ダバインディア」
東京都中央区八重洲2-7-9 相模ビル1F
11:15~15:00、17:00~23:00(平日)
12:00~15:00、17:00~22:00(土日祝)
年中無休
TEL 03-3272-7160
- 関連記事
-
- ダバインディア 中央区八重洲 (2014/05/13)
- ダバインディア 中央区八重洲 (2013/12/11)
- ダバインディア 中央区八重洲 (2013/10/31)
- ダバインディア 中央区八重洲 (2013/03/16)
- ダバインディア 中央区八重洲 (2013/02/14)
久し振りにお邪魔しました(半年振りくらいかな)
赤くこぢんまりしたお店

駅から歩いて3分くらい。
パンのラインナップは幅広いのですが、
決まって買うのはバゲットです。
フリュイ 280円

ややずんぐりとしたフォルム。
クランベリー・チェリー・レーズンといった、
ドライフルーツの入ったバゲットです。
クラストアップ!

ガリガリとしたクラスト。
粉の甘い香りがふんわり。
クラムアップ!

ドライフルーツの甘い香り。
オレンジピールの爽やかな風味に、
クラストの甘い香ばしさが引き立ちます。
クラムはしっとりモチモチ。
そのまま食べてもおいしいですし、
トーストしてバターを塗っても格別。
お薦めのバゲットです。
どうもごちそうさまでした。
「パサージュ ア ニヴォ(passage à niveau)」
東京都武蔵野市境南町1-1-20
8:00~18:00頃
水曜、第1火曜休み
TEL 0422-32-2887
- 関連記事
-
- パサージュ ア ニヴォ 武蔵野市境南町 (2013/10/29)
- パサージュ ア ニヴォ 武蔵野市境南町 (2011/07/26)
本格的なカレーショップです。
同業の「インド富士」もホントすぐ近く。
喫茶店風な外観(カフェじゃないよ)

駅からの通り沿いにあるのですが、
純喫茶店みたいな地味な外観。
注意しないと通り過ぎちゃいそう。
店内の様子

四人掛けテーブル3卓とカウンター席。
この日はご主人とバイト君の二人体制で、
バイト君は入ったばかりみたい。
初々しいの~
メニュー(クリックすると拡大します)

基本のカレーは4種類。
ハーフ&ハーフもあるけれど、
ここは黙ってトライアングル(3種盛り)でしょ?
サラダとコーヒーもセットでお願いしました。
サラダ(+150円)

最近健康のためにサラダを頼むようにしてるんだよ。
醤油とゴマの自家製ドレッシングでサッパリ。
カレートライアングル 820円

で、でかいっ!
30センチ位の大皿でドーン。
よく見たらメニューに1.6倍って書いてあるの。
欧風まろやかカレー

まるでデミグラスソースのようなコク。
意外にも甘さは控えめで、
大人の味わいのカレー。
インド風レッドカレー

サラっとしていて、
適度にスパイシーな辛さ。
トマトとヨーグルトの酸味が爽やか。
グリーンカレー

挽肉とホウレン草のグリーンカレー。
キーマキーマしておらず、
チーズのコクが印象的。
ピクルス

サービスのピクルス。
適度な酸味のあっさり味。
つい食べ過ぎてしまうわ。
コーヒー(+100円)

食後にはコーヒー。
ボリュームいっぱいでお腹いっぱい。
日本とインドの間というか、
それぞれ特徴のあるカレーが美味しかったです。
仕事振りからも丁寧さが伝わってきて、
10週年を迎えられたのも伊達じゃないですね。
どうもごちそうさまでした。
「サイのツノ」
東京都小金井市東町4-37-19
11:30~14:15
17:00~22:00
日曜定休
TEL 042-387-7488
http://www3.ocn.ne.jp/~c-sai03/main.html
メニューの裏にね、
カァルテット(4種盛り)なる裏メニューが!
今度挑戦しなくちゃね。
今年オープンしたばかりのカレー屋です。
本店はなんと京都にあります。
京都からやって来ました!

中野ブロードウェイ手前で右折すると、
あらこんな路地にカレー屋さんが♪
緑の幟が目印です。
一階はカウンター席

一階はカウンター席オンリー。
オシャレなラーメン屋と言ったところですな(笑)
意外にも店員さんは若い女性2名でした。
ランチメニュー(クリックすると拡大します)

カレー単品もあるのですが、
野菜ジュースがついたセットにしよう。
やっぱ健康には気を付けなきゃなね。
ビーフカレーをコンビネーションで頼んだら、
「激辛ですが大丈夫ですか?」と声をかけられたのがチョイ不安・・・
グリーンジュース

いきなりグリーンジュースキタ━(゚∀゚)━!
ドロッとした小松菜のジュースは、
青臭さがありながらも飲みやすく。
サラダとスープ

セットだと付いてきます。
ミニサラダにはイタリアンドレッシング。
スープは乾燥ベーコンが入ったコンソメスープ。
カレーMサイズ 1,100円

中央をライスで堰き止めて、
その左右にビーフカレーと野菜カレー。
固めに炊きあげられたライスが、
平べったく盛り付けられてるのが印象的。
ビーフカレーアップ!

一口目に感じたのは、
ビターチョコのようなほろ苦さと甘さ。
唐辛子の直球的な辛さも来ますね。
スパイスではクローブも強く香ります。
なかなか個性的な辛口カレーです。ヒ~
野菜カレーアップ!

サラサラのカレーソースに、
ホクホクのジャガイモとさつま芋。
ほんのり甘く、少しピリッと辛く。
食べ易いカレーでした。
ビーフカレーの刺激と闘いながら完食。
カウンター上のお冷を何度もお代わりしちゃったよ。
なかなか個性的なカレーをいただけました。
カレー単品なら夜でも千円以内なので、
コスパの方も悪く無いかと。
どうもごちそうさまでした。
「スパイシーカフェ カマル」
東京都中野区中野5-56-9
11:30~23:30(金土は翌2:30まで)
TEL 03-6454-0097
原宿GHEEのカレーの影響もあるみたいです。
原宿⇒京都⇒中野ってことか。
有名な黄色いクマさんではなく、
カレーのお店の方です。
看板なし!

駅から歩いて5分ほど。
看板もなくて通り過ぎちゃいそう。
(自信という名の看板はあるかも?)
喫茶店風の店内


店の雰囲気は明るい喫茶店風。
カウンター席がラーメン屋風ですね。
別にテーブル席もありました。
店内にスパイスの香りが漂ってますね~
メニュー(クリックすると拡大します)


メニューはカレーのみと潔い。
カレーソースは一緒で、
具をいろいろ選べるようですね。
ドリンクかアイスも付くとのことで、
野菜カレーをアイス付きでお願いしました。
野菜カレー 1,250円

15分ほど待って登場。
こりゃボリュームありますね!
カレーソースはかなりスパイシー。
クローブの香りがたっていて、
旨みとともにほろ苦さを感じるほど。
辛さもビシバシ来るので、
普通の人は甘口にした方がよろしいかと。
また野菜のトッピングが半端じゃない。
ニンジン,ジャガイモ,玉ねぎといった定番の他に、
れんこん,カリフラワー,ナス,しめじ、
挙句の果てにはパセリやコンニャクまで。
野菜のフルオーケストラじゃん!
カレーソースがスパイシーなだけに、
野菜の甘みが引き立ちます。
アイス

食後に抹茶あずきのアイス。
シャリシャリとした食感、
抹茶と小豆の味わいでクールダウン。
ボリュームいっぱいのカレーでした。
特に野菜の種類の多さにはビックリ。
カレーもとてもスパイシーで、
神保町の「エチオピア」を思い出しました。
店員さんが可愛らしいのもいい(おいおい!)
どうもごちそうさまでした。
「カレーの店 プーさん」
東京都小金井市前原町3-40-27
11:00~15:00
17:30~21:00
火曜と月曜ランチ休み
TEL 042-384-7055